上席主任研究員
2023.12.27
NEW
2024年の世界経済見通し~年前半は減速、後半は回復
2023.09.06
2025年までの世界経済見通し~今後はさらに減速、2024年にインフレ沈静化で欧米経済が底入れし再加速へ
2023.09.01
日本経済:2023年4~6月期GDP2次速報は下方修正ながら高成長維持を予想、企業業績の改善が加速し賃上げ余地は大
2023.07.31
日本4~6月期1次QE予想:個人消費の拡大続く中で輸出が増加に転じ堅調拡大を継続(前期比年率+2.1%)
2023.07.26
景気回復続き賃金は上昇するも金融政策は不変-日本経済情報2023年7月号
2023.06.28
経済正常化が進み金融政策の修正近づく(改定見通し)-日本経済情報2023年6月号
2023.06.02
2024年にかけての世界経済見通し~金融引き締め効果の本格化で減速のあと、インフレ沈静化で持ち直しへ
2023.06.01
日本経済:2023年1~3月期GDP2次速報は小幅上方修正にとどまり内需主導の回復を再確認、企業は業績底入れで回復持続の牽引役に
2023.05.29
内需主導の回復続き物価上昇基調強まる(改定見通し)-日本経済情報2023年5月号
2023.04.28
日本1~3月期1次QE予想:ウイズコロナ移行で個人消費は急回復も財輸出の大幅減で設備投資が停滞(前期比年率+0.9%)
2023.04.24
根強いインフレ圧力と賃金上昇で金融政策は変わるのか-日本経済情報2023年4月号
2023.03.02
日本2022年10~12月期GDP2次速報予想:小幅上方修正にとどまり、景気は持ち直すも勢い鈍い状況は変わらず
2023.01.31
日本10~12月期1次QE予想:ウイズコロナ移行で個人消費は回復再開も海外景気悪化が輸出と設備投資を下押し(前期比年率+2.3%)
2022.12.26
2023年の世界経済見通し~底割れ回避を見込むが不確実性高い
2022.09.27
欧州経済:ECB 利上げ加速などインフレ抑制策が相次ぐが、 英トラス新政権の大型減税発表は裏目に
2022.09.02
世界経済改定見通し~物価と金利の上昇で2023年にかけて停滞続く
2022.08.26
欧州経済はスタグフレーション突入(改定見通し)
2022.07.29
スタグフレーションに陥りつつある欧州経済
2022.05.27
欧州経済:ウクライナショックによる物価高で低空飛行が当面続く(改定見通し)
2022.04.26
欧州経済:コロナショック収束も、当面力強さを欠いた回復に
2023.12.18
ダイヤモンドオンライン 2023年12月16日岸田首相がASEAN首脳と「特別会議」東南アジアを味方につけたい4つの理由とは?上席主任研究員 石川誠
2023.10.30
日本経済新聞 2023年10月28日 朝刊17面インドネシアルピア3年半ぶりの安値 コメント引用上席主任研究員 石川誠
2023.10.17
日本経済新聞 2023年10月17日 朝刊11面市場、財政悪化に警戒感 主要国で景気対策 長期金利上昇、CDSも高水準 コメント等引用上席主任研究員 石川誠
2023.09.27
ダイヤモンドオンライン 2023年9月27日タイの不動産王が首相就任、2.3兆円の巨額「お金配り」で高まる財政悪化リスク上席主任研究員 石川誠
2023.07.21
日本経済新聞 2023年7月21日 朝刊3面貿易黒字、危うい持続力 コメント等引用上席主任研究員 石川 誠
2023.02.27
ダイヤモンドオンライン 2023年2月27日人口世界1位となるインドは「上級層1.5億人」市場が成長牽引、一方課題は?上席主任研究員 石川誠
2023.02.03
日経ビジネス 2023年2月6日号東南アジアにも「欠乏経済」のうねり コメント掲載上席主任研究員 石川誠
2022.12.20
週刊エコノミスト 2022年12月27日・2023年1月3日合併号世界経済総予測2023 「インドの時代」が幕開け コメント掲載上席主任研究員 石川誠