2025.09.05

日本経済:毎月勤労統計(7月)実質賃金が7カ月ぶりプラス

7月の現金給与総額の伸びは前年同月比+4.1%と、前月(+3.1%)から加速した。ボーナスなどを含む特別給与の伸びが大きく高まった(+4.4%→+7.9%)ことが主因。加えて、所定内給与(基本給)の伸びが+2.5%と6月(+2.0%)から加速したことも押し上げに寄与した。結果として、物価上昇を除いた実質ベースの現金給与総額は+0.5%と、2024年12月以来7カ月ぶりとなるプラスに転じた。
先行き、実質賃金は一時的にマイナスとなる可能性はあるものの、遅くとも年末には再びプラスに転じる見通し。今年度の春闘を反映して所定内給与が2%台半ばから後半で推移すると見込まれるなか、消費者物価の伸びは鈍化傾向が続くとみられるためだ。また、来年度の春闘でも高めの賃上げ率を予想しており、物価上昇も落ち着くことで、来年にかけて実質賃金のプラスが定着するとみている。

執筆者紹介

副主任研究員 高野 蒼太

執筆者紹介ページを表示