2020.10.19
NEW
日刊工業新聞4面(国際・商社)「グローバルの眼」2020年10月16日「デジタル通貨 準備進む中国 人民元国際化も狙い」主任研究員 趙瑋琳
2020.10.05
AI/SUM&TRAN/SUM with CEATEC2020 2020年10月20日(主催:日本経済新聞社、CEATEC実施協議会)「ニューノーマル時代のデジタルxモビリティ」 モデレーター出演上席主任研究員 深尾三四郎
2020.09.30
学習院女子大学におけるオンライン講座「国際企業/組織とキャリアの最前線」(2020年9月30日)ゲスト講師として登壇、2年生から4年生向けに伊藤忠商事及び伊藤忠総研における実体験とキャリア形成につき講演社長 秋山勇
2020.09.18
日刊工業新聞4面(国際・商社)「グローバルの眼」2020年9月18日「中国 「双循環」提唱の真意 内需主導・対外開放を促進」主任研究員 趙瑋琳
2020.08.24
日本経済新聞 2020年8月22日 朝刊7面「研究開発費 前年割れへ ー 車6社計2.8兆円、4年ぶり」 コメント引用上席主任研究員 深尾三四郎
金融庁・日本経済新聞社主催 Blockchain Global Governance Conference BG2C 2020年8月25日「ブロックチェーンと新しい移動経済」 モデレーター出演上席主任研究員 深尾三四郎
MOVE Asia Virtual 2020 2020年9月8日「Blockchain: A game changer in urban mobility」(英語のみ) パネリスト出演上席主任研究員 深尾三四郎
2020.08.21
日刊工業新聞4面(国際・商社)「グローバルの眼」2020年8月21日「中国 リテールの進化 デジタル・リアル融合」主任研究員 趙瑋琳
2020.08.04
朝日新聞 論座 2020年8月3日激化する米中対立 「香港自治法」の影響は? 香港はどうなる?チーフエコノミスト 武田淳
2020.07.27
日刊工業新聞4面(国際・商社)「グローバルの眼」2020年7 月24日「中国プラットフォーマー攻守戦、リアル・海外に主戦場」主任研究員 趙瑋琳