2025.09.11
NEW
BSテレ東 NIKKEI NEWS NEXT 出演制裁強化でロシア経済崩壊?世界経済への影響は主任研究員 浅岡嵩博
2025.09.10
読売新聞 朝刊6面 コメント掲載欧州EV巻き返しへ主席研究員 エグゼクティブ・フェロー 深尾三四郎
NHK おはよう日本 コメント紹介欧州最大級のモーターショー 最新EV続々と披露主席研究員 エグゼクティブ・フェロー 深尾三四郎
2025.09.08
東京MXテレビ 出演東京マーケットワイド第2部主任研究員 浅岡嵩博
2025.09.02
BSテレビ東京 日経モーニングプラスFT 出演OPECプラス増産とロシアリスク 原油相場を読む主任研究員 浅岡嵩博
4~6月期の実質GDP2次速報は前期比+0.5%(年率+2.2%)へ上方修正された。5四半期連続のプラス成長を維持したのみならず、潜在成長率…
2025年4〜6月期の実質GDP成長率+7.8%と5四半期ぶりの高成長を記録した。ドル建て名目GDPは日本に迫り、2026年の逆転が視野に入…
2025.09.05
7月の現金給与総額の伸びは前年同月比+4.1%と、前月(+3.1%)から加速した。ボーナスなどを含む特別給与の伸びが大きく高まった(+4.4…
4~6月期の実質GDP成長率(2次速報)は前期比+0.3%(年率+1.4%)と1次速報から若干上方修正の見通し。設備投資の上方修正が主因。企…
2025.08.29
7月の完全失業率は2.3%と前月から0.2%pt低下した。主因は労働供給の減少。今後も労働供給の拡大ペースは鈍化していく公算が大きく、労働需…
2025.08.28
2025年7月の主要指標は、輸出が比較的堅調に推移したものの、内需の弱さが顕在化。消費は買い替え促進策の効果が薄れ、2ヵ月連続で減速。投資は…
2025.08.27
4~6月期の実質GDP成長率は予想を上回る前期比プラス成長だった。同時に1~3月期がプラス成長に上方修正されたため、都合5四半期連続のプラス…
2025.08.26
ユーロ圏ではトランプ関税の影響が徐々に顕在化している。4~6月期の実質GDP成長率は前期比+0.1%と前期から減速し、主要国ではドイツとイタ…
2025.08.25
4~6月期の米国経済は、景気の基調を示す国内民間最終需要が前期比年率で+1.2%と1~3月期の+1.9%から減速した。7月は、個人消費は大手…
2025.07.04
高原 明生
2025.04.30
研究顧問 高原 明生
2025.02.10
研究顧問 高原明生
2024.12.24
2025.07.18
2025.07.01